当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
「疑問文」ってなに?
「おなかがすいていますか?」のように質問する文が「疑問文」です。
英語では、疑問文になると文の最後に「?」をつけます。
be動詞の疑問文は、be動詞を「先頭」に出すだけ
be動詞を「先頭」に持ってくれば、疑問文になります。
You are hungry.
あなたはおなかがすいています。
↓
Are you hungry?
あなたはおなかがすいていますか?
3人称単数のときも同じ
he / she /this などの場合でも同じです。
主語が3人称単数なら「Is」で文を始めます。
He is a teacher.
彼は先生です。
↓
Is he a teacher?
彼は先生ですか?
「Am I 〜?」の疑問文も使える
「 I am 〜.」を疑問文にすることもできます。
Am I late?
私は遅刻ですか?
Am I wrong?
私は間違っていますか?
例文
Are you busy?
あなたは忙しい?
Is this your bag?
これはあなたのカバンですか?
Is Taro here?
タロウはここにいますか?
おさらい
疑問文は最後に「?」をつけましょう。
be動詞の疑問文は、主語の前にbe動詞を出すだけでOKです。
おすすめ教材
私が使っている本はこちら👇
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版リンク
挿絵があって、直感的に理解できます。
スマホでの音声再生にも対応。
英語の音声は,付属CD2枚のほか,無料アプリ(my-oto-mo)や,各ページの二次元コードからも再生可能。
発音、リスニングの練習にも最適ですよ!