疑問文の基本#5【『Are you〜? / Do you〜?』のまとめ】

英語学習

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

疑問文の作り方は、「be動詞」なのか、「一般動詞」なのかで異なります。

もう一度おさらいしましょう。

be動詞の疑問文は「be動詞」で始める

be動詞の疑問文は、be動詞で文を始めます。

You are hungry.
あなたはおなかがすいています。

Are you hungry?
あなたはおなかがすいていますか?

答え方
はい…Yes, I am.
いいえ…No, I’m not.

一般動詞の疑問文は「Do/Does」で始める

一般動詞の疑問文は、「Do」か「Does」で文を始めます。

You like cats.
あなたはネコが好きです。

Do you like cats?
あなたはネコが好きですか?

答え方
はい…Yes, I do.
いいえ…No, I don’t.

主語が3人称単数の場合には「does 」を使います。

動詞はかならず、「s」がつかない原形を使います。

Taro likes cats.
タロウはネコが好きです。

Does Taro like cats?
タロウはネコが好きですか?

答え方
はい…Yes, he does.
いいえ…No, he doesn’t.

おすすめ教材

私が使っている本はこちら👇

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版

挿絵があって、直感的に理解できます。

スマホでの音声再生にも対応。

英語の音声は,付属CD2枚のほか,無料アプリ(my-oto-mo)や,各ページの二次元コードからも再生可能。

発音、リスニングの練習にも最適ですよ!




タイトルとURLをコピーしました