品詞の基本#5【「前置詞」ってなに?】

英語学習

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

前回の記事では、「副詞」で情報をプラスする方法を学びました。

今回紹介する「前置詞」を使えば、さらに表現がふくらみます。

「どこで?」をより詳しくしてみる

まずは副詞を使った表現です。

I play tennis here.
私はここでテニスをします。

前置詞を使えばより詳しく表現できます。

I play tennis in the park.
私は公園でテニスをします。

この例文では「in」が前置詞です。

名詞の“前”に“置”くから「前置詞」

「前置詞」とは、名詞の前に置くことばです。

「前置詞」+「名詞」でさまざまな情報をプラスできます。

よく使う前置詞たち

基本的な前置詞を紹介します。

表現の幅がグッと広がりますよ!

in…〜の中に
on…〜の上に
at…〜に(時間・場所)
to…〜へ
from…〜から
with…〜といっしょに
before…〜の前に
after…〜の後に

例文

I eat watermelon in summer.
私は夏にスイカを食べます。

Your bag is on the table.
あなたのカバンは机に上にあります。

She has a meeting at ten.
彼女は10時に会議があります。

This bus comes from the station and goes to school.
このバスは駅から来て学校に行きます。

Please come with me.
私といっしょに来てください。

I do my homework before dinner.
私は夕食の前に宿題をします。

おさらい

「どこで?」「いつ?」「誰と?」をより詳しく追加できるのが「前置詞」です。

「前置詞+名詞」で表現の幅をぐんと広げましょう。

おすすめ教材

私が使っている本はこちら👇

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版

挿絵があって、直感的に理解できます。

スマホでの音声再生にも対応。

英語の音声は,付属CD2枚のほか,無料アプリ(my-oto-mo)や,各ページの二次元コードからも再生可能。

発音、リスニングの練習にも最適ですよ!




タイトルとURLをコピーしました