品詞の基本#3【「形容詞」ってなに?】

英語学習

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

a big dog(大きい犬)
a red car(赤い車)
an interesting movie(おもしろい映画)
a good idea(いい考え)

「大きい」「赤い」「おもしろい」「いい」など、名詞に情報をプラスすることば「形容詞」といいます。

形容詞をつけるときは名詞の「前」

形容詞は名詞のすぐ前につけます。

⭕️ my new bike
new my bike

「〜はおもしろい」と言いたいとき

「この本はおもしろい」と言いたいときはどうするのでしょうか?

この本おもしろい
(この本おもしろい
This book is interesting.

be動詞のあとに形容詞を置いて、イコールで繋げてしまうこともできます。

このとき、be動詞は必ずつけてください。

「This book interesting.」とは言えないので注意です。

例文

I have a good idea.
私にいい考えがあります。

It’s hot today.
今日は暑いです。

This question is difficult.
この質問は難しい。

おさらい

形容詞を使えば、情報をプラスできます。

形容詞は名詞のすぐ前に置いて使います。

be動詞のあとに置いて、

「This book is(= イコール) interesting.」

のように使うこともできます。

おすすめ教材

私が使っている本はこちら👇

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版

挿絵があって、直感的に理解できます。

スマホでの音声再生にも対応。

英語の音声は,付属CD2枚のほか,無料アプリ(my-oto-mo)や,各ページの二次元コードからも再生可能。

発音、リスニングの練習にも最適ですよ!




タイトルとURLをコピーしました